STEAMのオータムセール数がとても多いので、
今回はカードゲームに焦点を当てておすすめを紹介します。
クロノアーク
クロノアークはカードゲーム型のRPGゲームです。

ローグライクで、見下ろし視点でキャラを動かしていき、バトルはカードで解決です。
結構難易度高いので、ノーマルでも大変です。
でも周回で遊べる楽しみがあります。
早期アクセスで完成度はまだ十分ではありませんが、今買ってもそんはなさそう。
Heart of Crown PC
姫を皇帝へ即位即位させるデッキ構築型のカードゲームです。



ドミニオンというゲームを知っていれば分かりやすいですが、
あまりチューとリアルがよくないので、最初は分かりにくいです。
土地を集めて姫を擁立するのですが、姫の能力はそれぞれで特徴があります。
結構絵が可愛いので、愛着がわけば楽しいでしょう。
PVPもありますが、あまりマッチングは期待しない方がいいかも。
100%おれんじじゅ~すっ!
セールで180円です。
橙汁作品のオールキャストが登場するボードゲーム



キャラクターたちがすごろくで対戦し勝利を目指すゲームです。
キャラ絵が好みなら買です。
最大4人までオンライン対戦可能です。
もちろん運ゲーで友達と楽しむのに最適。
一人だとすぐ飽きちゃうけどね。
Gremlins, Inc.
腐敗した資本主義者のグレムリン達が、スチームパンクの世界で金や権力、名声を求めて競い合うドキドキハラハラの戦略的ボードゲームです。



貯金して、投資して、盗んで脅迫など、つまり資本主義の世で稼いだもの勝ちで、
そこには正義や全はありません。
とてもリアルな世界をゲームするのでファンタジーが好きな人にはお勧めできない、
モノポリーよりより妨害という要素でリアルです。
カードを引いて駒を進めていき、お金とポイントをためていきます。
カードは6枚もらえて、移動またはアクションに使用します。
自分で得点を得るだけでなく、他人の妨害をすることもできます。
Armello
RPG要素を組み合わせたターン制RPGカードゲームです。
つまりストラテジーボードゲームというべきか。



アルメロ王国を救うのが目的で、次の王となることを目指します。
チュートリアルと日本語がしっかりしているのでわかりやすいです。
装備や呪文や罠などのカードもあり、戦略要素は高いです。
オンラインで対戦できますが、なんかバグってかたまるみたいなのがちょっとまずいか。
Ratropolis ラトロポリス ねずみvs猫
Ratropolisはネズミの指導者となって、猫から大都市をも守るゲームです。



約120枚のカードから8つを使って資源獲得や軍事配置、建物の建設、戦闘補助などいろんな命令が出せます。
2Dで、横方向だけですが、タワーでフェンスのような感じで40分程度で1ゲームかなと思います。
適度な運もありますが、やるべきことはたくさんあり、結構ゲームした感があります。
コメント