プループロトコル公式推奨PCスペックは?
プループロトコル(ブルプル)をするのに必要なPCのスペックは、
以下のようなっています。https://blue-protocol.com/entry/
最低限必要なスペック
OS | Windows 8.1/10(64-bit 日本語版) |
CPU | Intel® Core™i3-4340 |
メモリ | 8GB RAM |
グラフィックカードNVIDIA® | Geforce® GTX660(2GB) |
グラフィックカードAMD Radeon™ | R7 370(2GB) |
HDD/SSD空き容量 | 20GB 以上 |
モニタ解像度 | 1280 × 720 以上 |
DirectX® | DirectX® 11or12 |
ベーターテスト時点でのものなので、変わるかもしれませんが、
とりあえずこの環境があればプレイできるということです。
ただせっかく美しいグラフィック、自分が作ったキャラがアニメで動くという
ブルプロを楽しむのでしたら、これではちょとね・・・と思います。
では次ぎに、中品質のPCスペックをみてみましょう。
中画質なPCスペック
OS | Windows 8.1/10(64-bit 日本語版) |
CPU | Intel® Core™i5-3330 |
メモリ | 8GB RAM |
グラフィックカードNVIDIA® | GNVIDIA® Geforce® GTX960(2GB) |
グラフィックカードAMD Radeon™ | R7AMD Radeon™ R9 380(2GB) |
HDD/SSD空き容量 | 20GB 以上 |
モニタ解像度 | 1920 × 1080 |
DirectX® | DirectX® 11or12 |
まず、cpuのCore™i5-3330ですが、3~3.2GHzで4コア4スレッドです。
やはりi3でも動くとしても、i5は欲しいところですね。
ただ、コアは2でもゲームでは、コアが多ければいいというわけではないので、
またi5-3330第二世代Core™i5という古い世代のものなので、
Core i3でも、能力的に、を上回るcpuあります。
Core™i5-3330以上のCPUをあげると、以下のようになります
intel i3 /i5 下に行くほど高性能
Core i3 6098P | Core i5 4590T |
Core i3 6100 | Core i5 3470S |
Core i3 7100 | Core i5 4430S |
Core i3 6300 | Core i5 4440S |
Core i3 6320 | Core i5 3450 |
Core i3 7300 | Core i5 7400T |
Core i3 7320 | Core i5 6400T |
Core i3 7350K | Core i5 4440 |
上をあげるとキリがないのでこの辺で・・・。
AMDでのCore™i5-3330以上のCPU
Athlon 200GE | FX-8320E(Core i5 6500T以上) |
Athlon 220GE | FX-8370E |
Athlon 3000G | FX-8320 |
Athlon 240GE | FX-8300 |
FX-9370 |
下に行くほど高性能で、FXの方は、より高性能で、
Intel i5で前述したものより高性能です。
中古でもそろそろ無くなっているものもおおいでしょう。
クララボもGeforce® GTX960やRadeon™ R9 380は、
2015年前後のモデルですので、かなり古いので、
今からわざわざ、それらを探す必要はなく、
今、そのレベルのPCをもっていれば、まあそこそこキレイ
という感じで捉えればいいでしょう。
Geforce® GTX960の性能で、最近のGeForceを安くと考えると
GTX 1050だとちょっと性能が劣るので、
GeForce GTX 1050 Ti(1.5万円前後)以上でないとですね。
今から変えるのだとしたら、実売価格的にはそんなに変わらないので、
より新しいGeForce GTX 1650の方がいいでしょう。
Radeonの方で選ぶなら R9 380はもう殆ど売っていないので、
Radeon RX 470もないかな・・・Radeon RX 570 あたりですかね。
ただ、玉数が少ないのでGeForceより高くなってしまうかもです。
高画質なPCスペック
どうせならば快適に不満なク遊びたいですから、
やはり理想は高画質のスペックです。
OS | Windows 10(64-bit 日本語版) |
CPU | Intel® Core™i7-7700 |
メモリ | 16GB RAM |
グラフィックカードNVIDIA® | NVIDIA® Geforce® GTX 1060(6GB) |
グラフィックカードAMD Radeon™ | AMD Radeon™ RX580(8GB) |
HDD/SSD空き容量 | 20GB 以上 |
モニタ解像度 | 1920 × 1080 |
DirectX® | DirectX® 11or12 |
Core i7 7700は第7世代のCPUなので、i7と考えると価格が高いので
第8世代のi5シリーズの方が性能が高くなるので、
Core i5 8400シリーズやさらに、第9世代のCore i5 9400シリーズでいいでしょう。
CPUだけで考えれば、AMD方が安いかもと思います。
Ryzen 5 2400GやRyzen 5 1500X、Ryzen 5 3400Gあたりで、
Core i7 7700の同等以上の性能は出ると思います。
グラボは、 Geforce®GTX 1060は3Gと6Gがあるので注意して下さい。
中古で6Gで安くでていればそれでもいいと思いますが、
まだ結構高いので、だったら、より新しい Geforce®GTX 1660の方が、
安くて性能も高いですし、BTOパソコンとか、
ゲーミングPCであれば、Geforce®GTX 1660になっていると思います。
AMD Radeon™ RX580はアマゾンで、正規品が1.8万円ほどで売っていました。
Geforceよりも安く買えるかもしれません。
ゲーミングPCの選び方
私は自作派ですが、色々と相性とかトラブルとかあるので、
PC自作自体を楽しむ期はなく、とにかくブルプロを楽し見たいという方は、
ゲーミングPCやBTOパソコンを買った方が幸せになれると思います。
10万円以下で中画質以上のゲーミングPC
PCケースが全然かっこよくないのはこの価格ですから、我慢しましょう。
69,980 円(+税)でこのスペックならお得ですよ。
Magnate MH
ただメモリが8ギガでグラボがGeForce GTX 1650というのは、
ちょっと私的には不満が残るので
さらにあとちっと予算を追加できるのであれば、
16Gにして、グラボがGeforce®GTX 1660で
89,980 円(+税)のこちらがおすすめです。
これならばそこそこ高画質でブループロトコルが楽しめると思います。
ゲーミングノートPCを選ぶなら
ノートPCでブルプロをプレイしたいという方には、こちらがおすすめ、
メモリ 16GB DDR4 SO-DIMM ストレージ512GB NVMe SSD
GALLERIA GCR1660TGF-QC
ノートPCでありながら、Core i7-9750H、GeForce GTX 1660 Tiをつんで、
20万円以下ですから、リーズナブルな価格です!
ハイスペックゲーミングPCを選ぶなら
ハイスペックで楽しめるゲーミングPCを購入しておくと、
長く使えるので、15万円を超える予算が出せるのであれば、
ハイスペックマシンを購入してプレイするのが幸せです。
GALLERIA XF ガレリア XF 164,980 円
メモリ16GB DDR4 SDRAM
GB SERIES 164,800円(税抜)~
メモリ16GB DDR4 SDRAM
コメント