とある科学の超電磁砲Tあらすじ
とある魔術の禁書目録の中に出てきた超能力者の中学生、御坂美琴の物語です。
とある魔術の禁書目録の方も3期ぐらいまでありとても面白かったですが、
今は、御坂美琴を主人公とする、超電磁砲(レールガン)のストーリーの方が知名度がた高くなっているかも?
このシリーズ、Sもありそちらもとても面白いのでお勧めです。
総人口二三〇万人、東京都西部のほとんどを占める巨大な都市。その人口の約八割が学生ということから、「学園都市」と呼ばれるその都市では、超能力の開発が行われていた。特殊な授業(カリキュラム)を受け、能力を得た学生たちは、定期的な身体検査(システムスキャン)によって、「無能力(レベル0)」から「超能力(レベル5)」の6段階に評価されている。その頂点に立ち、最強と謳われるのが、七人の「超能力者(レベル5)」である。そのひとり、御坂美琴。『電撃使い(エレクトロマスター)』最上位の能力者にして『超電磁砲(レールガン)』の異名を持つ彼女は、名門お嬢さま学校・常盤台中学に通う14歳の女子中学生。後輩で「風紀委員(ジャッジメント)」の白井黒子たちと、学園都市的日常生活を送っていた――。この物語は、平和で平凡で、ちょっぴり変わった能力者の少女たちの日常を描くものである。とある科学の超電磁砲のシリーズ3作目
ネタバレ感想レビュー
超能力バトルがメインで、キャラは全部女子なので、百合要素がありますが、
バトルが面白いので、もう百合嫌いな人でも全然問題なく楽しめます。
できれば今回は仲の良くなかった、ライバルキャラたちが活躍していきますので、無印やSを見てからがおすすめです。
そうすると今回のサブキャラたちの活躍がより楽しめます。
みんな実はそんなに悪い子たちじゃなかったんだと好きになってくるでしょう。
前半は、学園都市すべての学校が参加して7日間にわたって開催される『大覇星祭』の話。
美琴をライバル視していた婚后がとても協力的で、その派閥の手下的存在の水泳部コンビ湾内絹保と泡浮万彬の二人が、
仲間を守るために、能力を駆使して戦ってくれるシーンがなかなか見ものです。
前半は悪役として出て来る同じレベル5の食蜂ですが、後半になると、食蜂が協力して事件を解決する方向に動きます。
後半は、ドッペルゲンガーという、サイボーグにも魂が芽生えるのかというちょっと悲し気な話になっていきます。
またレベル5で第一位の男子が珍しく主人公の「とある科学の一方通行」で出て来た暗部の下部組織として悪役で出て来ているスカベンジャーも登場。
このこ達も実は少し味方っぽくなって出てきたりしてちょっと笑わせてくれるつーんもあります。
このアニメは、連続2クール2020年春夏アニメとして放送されました。
全25話もあるので見放題サイトでみればボリュームたっぷりで楽しめますよ。
異能バトルもの好きな人にお勧めです。
春 毎週金曜25:05~、3期 夏 毎週金曜25:05~、3期、24日・16話から再開
また是非科学の一方通行もこのシリーズなかなか面白いので、おすすめです。
アニメデータ
TOKYO MX他にて2020年4月より放送
公式サイト

声優 佐藤利奈、新井里美、豊崎愛生、伊藤かな恵、浅倉杏美、河西健吾、富田美憂、藤井ゆきよ、種﨑敦美、峯田茉優、鈴代紗弓
コメント